知らないと危ない!!安全で効果を最大化するトレーニングの法則

こんにちは、トレーナーの新井です。

 

今日は、トレーニングの原理原則についてお伝えします。

 

何事においても本質、原理や原則というのがありますよね。

 

大きなところで言えば、花を咲かせるには土に種を植えて、水をあげて、日の光を浴びせる、水あげと日の光を一定期間を与え続ける、すると花が咲くという法則のようなものですね。

 

トレーニングにおいてもそれらがあり、それがトレーニングの原理原則で、3つの原理と5つの原則があります。

 

まず3つの原理ですが、

・過負荷の原理

・可逆性の原理

・特異性の原理

 

続いて5つの原則ですが、

・全面性

・個別性

・意識性

・漸進性

・反復性

 

というものです。

 

11つを一度にお伝えすると長くなりますので、今日はご紹介までで明日から1つか複数ずつお伝えします。

 

そんな感じで今日も体を動かして、元気はつらつでいきましょう!!

 

やる気、元気、勇気の「3つの気」でより良い一日にしましょう!!

 

ポジティブ、パッション、パワー \(^O^)

 

ということで、今日は以上です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

また明日も頑張って書きますので、よろしくお願いします(^^)/