知らないと損するダイエットを成功させる考え方

こんにちは、トレーナーの新井です。

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

さて、日本人は痩せ志向で、適正体重だとしても体重を落としたいと考えられている方が多いと思います。

 

SNSなどを見れば、ダイエット広告やダイエット関係の情報がとてつもなく多いことを考えると、改めてそうなんだろうなと思います。

 

そして当施設に通われているお客様も御多分にもれず、体重を落とされたいというご要望は少なくないですね。

 

僕は巷に溢れている情報は基本的に無視した方がいいと思います。

 

というのも、そのような情報を見ている方のほとんどがダイエットに失敗しているので、その情報は失敗する情報だと言えると考えるからです。

 

失敗している方と同じ行動をすれば、失敗する可能性は高いですからね。

 

自分は他の方とは別で特別だと考えられている方は、SNSに見られる多くの方が失敗している方法を実践されればいいと思いますが、そうでない方は違う考え方や行動が必要です。

 

では、どのようにすればいいのか言うと、病院食やスポーツ選手の食事が基となっている栄養学を知ればいいのです。

 

それは難しいと思われますか?

 

ですが、結果が出ている考え方や方法を真似することが重要です。

 

とはいえ、病院食は病院にいる方のための食事で、スポーツ選手の食事は激しいスポーツをする方のための食事ですので、一般的な日常生活をされている多くの方の場合は、それと同じにする必要はありません。

 

考え方や行動としては、病院とスポーツの中間がいいのではないかと思います。

 

病院食とスポーツ選手の食事の基となっている栄養学をベースにした考え方や行動をするのが最も結果が出やすい方法だと考えます。

 

このように言うと難しく感じられるかもしれませんが、そんなことはないんですよね。

 

と、具体的な考え方や方法を続けてお伝えしたいのですが、ここまででそれなりに長くなりましたのでで、続きはまた後日にお伝えします。

 

もったいぶっている訳ではなく、上記に書いたように長くなったので今日はここまでとさせていただきます。

 

ということで、今日は以上です。

 

それでは今日も体を動かして、元気はつらつでいきましょう!!

 

やる気、元気、勇気の「3つの気」でより良い一日にしましょう!!

 

ポジティブ、パッション、パワー \(^O^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

また明日も頑張って書きますので、よろしくお願いします(^^)/☆