正しい情報を知ることが何より大事

こんにちは、トレーナーの新井です。

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

さて、ここ数日はダイエットについてお伝えしていて、昨日は厚生労働省が策定している日本人食事摂取基準について触れました。

 

この食事摂取基準は日本人が病気の予防など、健康でいるため、健康になるための栄養や食事について書かれたもので、ここに食事の基礎があり、先日にお伝えした病院食とスポーツ選手の中間と考えます。

 

ダイエットの基本はエネルギーの収支だということは多くの方が知っていると思いますが、ネットやSNSなどの多くの情報は1200kcal1500kcalなどがいいとしていますが、摂取エネルギーは本来、性別や年齢、日常の活動量が大きく関係しているため、一律ではなく一人一人で違います。

 

それらを食事摂取基準では明確にしているので、健康的にダイエツトをしたいと考えられる方は、これを参考にされるのが最もいいと思います。

 

ダイエットに限らずほとんどの成果が出ないことは「知らない」「出来ない」「やらない」の3つのうちのいずれかだと思います。

 

ダイエットの情報の多くが短期で成果が出てもリバウンドしたり、中には健康を害してしまう場合もあるような誤った情報のため、上記の3つのうち多くの方が「知らない」状態だと思います。

 

僕の役割としては、正しい情報をお伝えすることだと考えますので、これからも学び続けながら健康を高める正しい情報をお伝えしていきたいと思います。

 

ということで、今日は以上です。

 

それでは今日も体を動かして、元気はつらつでいきましょう!!

 

やる気、元気、勇気の「3つの気」でより良い一日にしましょう!!

 

ポジティブ、パッション、パワー \(^O^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

また明日も頑張って書きますので、よろしくお願いします(^^)/☆